@charset "utf-8";
html, body, div, span, object, iframe,
h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, blockquote, pre,
abbr, address, cite, code,
del, dfn, em, img, ins, kbd, q, samp,
small, strong, sub, sup, var,
b, i,
dl, dt, dd, ol, ul, li,
fieldset, form, label, legend,
table, caption, tbody, tfoot, thead, tr, th, td,
article, aside, canvas, details, figcaption, figure,
footer, header, hgroup, menu, nav, section, summary,
time, mark, audio, video {
margin:0;
padding:0;
border:0;
outline:0;
font-size:100%;
vertical-align:baseline;
background:transparent;
}
body {
line-height:1;
}
article,aside,details,figcaption,figure,
footer,header,hgroup,menu,nav,section {
display:block;
}
nav ul {
list-style:none;
}
blockquote, q {
quotes:none;
}
blockquote:before, blockquote:after,
q:before, q:after {
content:'';
content:none;
}
a {
margin:0;
padding:0;
font-size:100%;
vertical-align:baseline;
background:transparent;
}
/* change colours to suit your needs */
ins {
background-color:#ff9;
color:#000;
text-decoration:none;
}
/* change colours to suit your needs */
mark {
background-color:#ff9;
color:#000;
font-style:italic;
font-weight:bold;
}
del {
text-decoration: line-through;
}
abbr[title], dfn[title] {
border-bottom:1px dotted;
cursor:help;
}
table {
border-collapse:collapse;
border-spacing:0;
}
/* change border colour to suit your needs */
hr {
display:block;
height:1px;
border:0;
border-top:1px solid #cccccc;
margin:1em 0;
padding:0;
}
input, select {
vertical-align:middle;
}
ul,li{ list-style:none;}
正絹 正倉院平組 八寸名古屋帯 -菱柄/白・グレー系- [ 2007-3329 ] 未仕立 着物 きもの なごやおび きぬ シルク ナイロン 絹鳴り 女物 女性 レディース 全通 食事会 小紋 カジュアル 街着 黒 黄色 緑 赤橙 軽い 滋賀喜織物 日本製

タイムセール
999円以上お買上げで送料無料(※)
999円以上お買上げで代引き手数料無料
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります
■本州・四国・九州
お買上金額 5,000円未満…240円
お買上金額 5,000円以上…無料
■北海道・沖縄
お買上金額 5,000円未満…570円
お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円
お買上金額10,000円以上…無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。






国内配送 全国 送料無料 |
海外配送はEMSの送料を別途頂戴いたします |
正倉院平組、全通柄柄の八寸名古屋帯です。
今も尚残っている「高麗」「新羅」「唐」等と云う名称の様に、遠く大陸より日本に伝来した頃からの美術工芸品である組紐。
古くから、「宮中」「公家」「武家」等の女官より、技法を伝えられ、「経巻」「鎧のおどし」「刀の下げ緒」など多くの用途に用いられてきました。
それ等の技法に新しい技術を取り入れ厳選された絹糸を使用し、日本独特の配色図柄で優麗典雅に適応する様に組み上げられたものです。
こちらは、シンプルな色合いで織られた大きな菱模様の一品。
モノトーン調の配色に、明るく華やかな彩りがアクセントとなりお洒落。
遠くからでも目を引く柄行は、上品で愛らしい雰囲気に。
丁寧に密に組みあげられており、柔らかすぎず軽やかで程良いハリがあります。
柄の出方などあまり気にしなくてよい全通帯ですので、初心者の方にもおススメです。
紬や小紋などカジュアルなお着物に合わせて頂きたい素敵な帯です。
尚、可能な限り実物と同じ色になるよう写真を調整しておりますが、パソコンの環境やモニターにより色味や質感が若干異なる事があります。ご了承ください。
■色目 | : | 白色・鉛色・鼠色・黒色・灰青色・黄色・鴇色・赤橙色・黄支子色など |
 | お仕立て希望の方は 「帯仕立て[八寸名古屋帯](手かがり仕立て)」或いは 「帯仕立て「[八寸名古屋帯](ミシンかがり仕立て)」 を別途ご注文下さい。 |
お試しボタン ご利用のお客様へ |
発送前にお電話にてご本人様確認を差し上げます。 ご在宅時間帯も併せてお知らせください。 詳しくはこちら |
| 袋帯ほど改まらず、略礼装からお洒落着まで幅広く対応してくれる名古屋帯には、その加工方法・帯巾・産地などにより、微妙に合わせて頂く着物との相性の善し悪しが生じてきます。
合わせて頂く着物やお出掛けの場合ですと場面によって使い分けて頂くことになりますが、フォーマル的な要素が強いのか?或いはカジュアル向けなのかは難しいところでもありますが、ザックリと言ってしまえば金糸銀糸の使い方、豪華なのか?渋いのか?という見方でほぼ大丈夫かと思います。
名古屋帯には織九寸名古屋帯と呼ばれるお茶席の小紋や色無地に合わせる略礼装向けの帯、染九寸名古屋帯と分類される塩瀬や縮緬の染帯(これは主にカジュアル向け)、そしてこのページでご紹介する商品が分類される八寸名古屋帯とがございます。
博多織の献上帯のこの分類に属し、カジュアル志向の強い帯となります。また更に、その柄の付け方で大きく2種類に分類されることとなります。
■六通柄 お太鼓部分から腹周りに来る部分までの柄が同じパターンで繰り返されており、お太鼓と前腹の柄は同じパターンで柄の向きが異なる形となります。
■お太鼓柄 お太鼓部分にはお太鼓用の柄が織り出されており、前腹の部分には別途お太鼓の柄と関連させた横向きの柄が配された形となっています。その為、お太鼓・前腹とも柄は上を向いていると言いますか、上下のある柄が付けられることになります。但し、お腹周りの大きい方の場合は前腹の柄がうまく中央に来ないという点や帯を胴に巻く向きで前腹の柄が決められてしまうと言った短所もございます。 | |
折角誂えて作る着物ですから、安心・納得して反物を選んでいただく為に・・・・・ 当店ではこのページの商品に関し下記のオプションを設定しております。 |
お仕立てについて お仕立て前に現物を一旦配送 | | 「お試しボタン」制度 正式注文の前に現物確認 |
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
訂正依頼フォーム
レビューの投稿にはサインインが必要です
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
×